株式会社みちいろ

Column/コラム

CADオペレーターの将来性は明るい!働き続けるメリットとAiに代替されない理由

CADオペレーターとして働くなかで「このまま働き続けて将来性はあるのだろうか?」と悩む人もいるのではないでしょうか。

Ai技術も進歩している昨今では、とくに将来に不安を感じる人は多くなっているでしょう。

しかし、結論から言えば、CADオペレーターの将来性は明るいといえます。

なぜCADオペレーターに将来性があるのか詳しく解説します。

CADオペレーターに将来性がある理由

CADオペレーターは将来性のある仕事で、昨今でもまだまだ需要はあります。

そのため、CADオペレーターの仕事がなくなることはないでしょう。

以下で、なぜCADオペレーターに将来性があるのか?どのような需要があるのか?について解説します。

CAD自体がなくなる可能性は少ない

第一に、CAD自体がなくなる可能性は少ないと言えるでしょう。

CADは、どのような業種でも必要となる作業だからです。

建設業や製造業、インテリア業界などにも、CADは必要になります。

昨今ではCADのソフトウェアが簡易化されてきており、比較的気軽に使えるようになりましたが、まだ素人が完全に使いこなせるほどではありません。

3D CADを扱える人材が少ない

昨今では、2D CADから3D CADへ移行している傾向があります。

そのため、3D CADを導入する企業は増えていくでしょう。

しかし、3D CADを扱える人材というのはまだまだ少ないのが現状です。

3D CADを扱えるCADオペレーターであれば、まだまだ需要はあるといえます。

Aiで代替できない部分がある

3D CADの将来性に不安を感じてしまう原因として、Aiの進化があります。

しかし、まだまだAiだけではまかないきれない部分があります。

現状のAiでは、「図面の作成を行える可能性がある」程度です。

3D CADのような複雑なものや、クライアントの独特な設計や感情的要素を含むものは作れません。

そのため、CADオペレーターの仕事がAiに代替される可能性は、かなり低いといえます。

CADオペレーターはAiに代替される可能性はある?

CADオペレーターはAiに代替される可能性はある?

結論からいえば、CADオペレーターの仕事がAiに代替される可能性はかなり低いです。

Aiに任せられる部分はありますが、あくまで一部分のみを任せられる程度であり、すべてをAi任せにできるわけではありません。

具体的にどのような部分をAiに任せられるようになるのか、反対にどのような仕事であればAiに代替されないのかについて、以下で解説します。

図面修正やトレース作業

図面修正やトレース作業は、基本的に単独で進められる業務です。

多少のコミュニケーションは必要ですが、軽微な修正やトレース作業はAiに代替できます。

実際に、建物の間取図をもとにAIがCADデータを自動生成するサービスも登場しています。

設計作業

設計作業は、Aiに代替される可能性が低いです。

クライアントとのコミュニケーションや創造力が必要になるからです。

Aiは、同じものを大量に生産することに長けていますが、一つひとつの細かい作り分けには長けていません。

環境や制限事項をクリアするためには人のアイディアも必要になるので、パターン化ができないのです。。

Aiの普及に負けないためのスキル

CADオペレーターのなかでも、単調な作業であれば、Aiに代替される可能性はあります。

そのため、CADオペレーターはより高度なスキルを磨かなければいけません。

たとえば、3D CADやコミュニケーションスキル、設計士の意図を汲んだり理解したりするスキルや知識も必要になるでしょう。

Aiのように決まった内容を同じようにするだけでは、CADオペレーターとして生き残るのは難しいです。

しかし、Aiにはできない人だからこそできるスキルがあれば、重宝される存在になれます。

CADオペレーターで働き続けるメリット

CADオペレーターは、働けば働くほどスキルも知識も身に付きます。

知識やスキルが身に付けば、当然働き続けるメリットも得られるでしょう。

以下でCADオペレーターとして働き続けるメリットについて解説します。

CADオペレーターで働き続ければ年収600万円台を狙える

CADオペレーターの年収は、300万円~400万円といわれています。

一般的な平均年収といえる程度です。

しかし、CADオペレーターの年収は実務経験や年収に左右されます。

そのため、働けば働くほど年収は上がりますし、高いスキルや知識があれば年収600万円台も決して夢ではありません。

CADオペレーターは長く働ける

CADオペレーターは技術職なので、何歳でも働き続けられます。

終身雇用がなくなったといわれる昨今では、長く働き続けられることは大きなメリットといえるでしょう。

また、長く働き続けることでスキルや知識を高められるので、より多くのことに挑戦したり高い評価をされたりする可能性も高まります。

CADオペレーターとしての価値をあげる方法

CADオペレーターの将来性について不安を感じる場合は、自身のCADオペレーターとしての価値を高めておくと良いでしょう。

自身の価値を高めておけば、今後も十分CADオペレーターとして生き残っていけます。

以下で4つの方法を解説するので、ぜひ自身のレベルを高めてください。

設計力を身につける

CADオペレーターとしての価値をあげるためには、設計力を身につけましょう。

なぜなら、Aiではまだ過去に前例のないような新しい構成や過去事例の少ない建築を設計できないからです。

今のうちから通信講座や専門学校などで、設計力を身につけておきましょう。

また、現在の企業で設計力が身につかない場合は、設計力を学ばせてくれるような企業に転職するのも一つの方法です。

Aiを理解する

CADオペレーターとして、Aiの強み・弱みを理解しておきましょう。

強みも弱みも理解しておけば、Aiを上手く活用できたり、反対にAiにはできない部分のスキルや知識を高めたりできるからです。

たとえば、強みを理解していれば、作業の効率化が図れるので、これまでよりもスピーディーに作業が進みます。

反対に、Aiに何ができないかを理解していれば、これまでにはない斬新なアイデアを生み出しやすくなるでしょう。

単にAiに負けないようにするだけではなく、Aiの有効活用方法を考えていくだけでも、重宝される存在になれます。

3D CADを身につける

今後のCADオペレーターには、3D CADのスキルや知識が必須といえます。

なぜなら、3D CADはAiには代替できない部分だからです。

将来的な需要も高まるといわれているので、早いうちから3D CADについて学んでおきましょう。

自分の価値を高められる企業へ転職する

現在の職場でCADオペレーターとしてのスキルを高められないのであれば、転職を検討しましょう。

CADオペレーターのなかには、同じ仕事ばかりでスキルを高められないような企業があるのも事実です。

そのため、将来性に不安を感じている人もいるでしょう。

CADオペレーターとして働ける職場は様々なので、自分の価値を高められるチャンスの多い企業を探してみてください。

CADオペレーターのスキルアップに役立つ資格

CADオペレーターとしてスキルアップし、今後も長く働いていくのであれば、資格を取得しておきましょう。

また、資格を取得しておくと、資格手当がつくケースもあります。

CADオペレーターのスキルアップに役立つ資格は、主に以下の5つです。

  • CAD利用技術者試験
  • 建築CAD検定試験
  • Vectorworks操作技能ベーシック認定試験
  • 機械・プラント製図技能検定試験
  • オートデスク認定資格プログラム

それぞれの資格の内容について、以下で解説します。

CAD利用技術者試験

CAD利用技術者試験は、一般社団法人コンピュータ教育振興協会が主催する資格試験です。

CADの基本的な知識とスキルが問われる試験で、以下の2つに分かれます。

  • 2次元CAD利用技術者…基礎・2級・1級
  • 3次元CAD利用技術者…2級・準1級・1級

CAD初心者からスキルアップを目指す経験者など、幅広いCADオペレーターが受験している資格なので、取得しておいて損はありません。

なお、レベルの低い資格であれば、受験資格はありませんが、1級を取得する場合には2級の資格が必要です。

建築CAD検定試験

建築CAD検定試験は、一般社団法人全国建築CAD連盟が実施する資格試験です。

主にCADを使用した建築図面作成能力が問われます。

試験は4級から準1級までの4つのレベルとなっており、高いレベルの場合は建築CADに関する深い知識が必要になります。

なお、受験資格は必要ないので、どのような人でも受験できます。

Vectorworks操作技能ベーシック認定試験

Vectorworks操作技能ベーシック認定試験は、オンラインで受験できる試験です。

建築、住宅、インテリア業界で多く使用されるCADソフト「Vectorworks」の知識やスキルが問われる資格試験となっているので、「Vectorworks」についての理解があれば、比較的簡単に取得できます。

合格すると、以下の技能を取得していると証明できます。

  • 2D
  • 3D
  • ワークシートなどの基本機能
  • レンダリングの基本操作

受験資格はありませんが、受験には費用がかかります。

機械・プラント製図技能検定試験

機械・プラント製図技能検定試験は、都道府県職業開発協会が主催する国家資格です。

レベルは3級~1級まであり、それぞれ学科試験と実技試験があります。

受験資格は以下のとおりです。

  • 3級…誰でも受験可能
  • 2級…2年以上の実務経験
  • 1級…7年以上の実務経験

いずれも平均合格率は30%ほどなので、決して容易な資格ではありません。

しかし、容易な資格ではないからこそ、価値が高いといえます。

オートデスク認定資格プログラム

オートデスク認定資格プログラムは、CADソフト「オートデスク」の操作技能認定試験で、これまで20万人以上が取得している世界共通の資格です。

対象となる商品は、以下の3つ。

  • AutoCAD
  • Autodesk Revit Architecture
  • Autodesk Fusion 360 (バージョン不問)

上記の商品に対して基本知識と操作技術が準備できていることを証明できます。

合格すると正式な「AutoCAD ユーザー」「Revit Architecture ユーザー」「Fusion 360 ユーザー」と認定されます。

CADオペレーターの将来は自分でつかみ取れる

CADオペレーターの将来性に不安を感じているのは、現状に挑戦や成長を感じられていないからかもしれません。

新たなスキルや知識を学べば、CADオペレーターの将来性は十分にあります。

しかし、職場によっては成長したくても挑戦できないケースもあるでしょう。

弊社は、将来残っていけるCADオペレーターになるための十分な挑戦する場やスキルを学ぶ場を用意しています。

もし少しでもCADオペレーターとしての将来性に不安があるのであれば、ぜひご連絡ください。